エル・ビレッジおおかわちや寺前駅は神河町を代表する観光地ですよ~
今回は砥峰高原を抜けた先にある、神河にあるエル・ビレッジおおかわちと寺前駅前について紹介します。

この素敵な橋と階段を上った先にエルビレッジがあります。

旗もあります。

橋から見た川の景色です。和やかで穏やかな気持ちになれます。

↑階段の上からみた景色です。

この建物がエル・ビレッジおおかわちです。外の庭に花や木がたくさんあるのでオシャレで自然を楽しめます!

↑エル・ビレッジの全体の地図があります。
建物内は木造造りで明るい雰囲気になっていて、資料や展示物を見ることができます。中にレストランがあり、ここの名物ダムカレーを紹介します。そもそもなぜダムなのかというと、この施設のすぐ近くに長谷ダムというダムがあるからです。

店のオススメでもあります。

ご飯はダムの形をしています。面白い食べ方の例を紹介します。
(例1)カレーのルーを中に貯めてからご飯の一部を食べて決壊させて食べる方法。
→これはダムから流れ出てくる水の感じが楽しめます。
(例2)ご飯のダムに多方面の小さい穴を開けて食べる方法。
→ダムの漏れを再現できます。
そして肝心の味は、カレーには煮込んだ牛肉と、大量のキノコが入っていてここならではのカレーが楽しめます。コロッケもついてるんですが、家庭の味がするコロッケです。

全国のダムカレーが載ってるダムカレーマップがありました。これで見ると、地域によってダムカレーの形も色も違います。気になる方はこちら↓
建物内にはこんなものも!

左の方にある、棒で針金で作られた道をたどり周りの針金にあたらず、30秒内にゴールまで行けるかというゲームです(単純ですが面白いです)。

赤いボタンを押したら30秒のカウントが開始されます。これがけっこう難しいんです。初めて挑戦したとき失敗しちゃいました(恥)。二回目では無事クリアできます。
この施設は無料で入れ、周りが自然でいっぱいで隠れた名所です。
次はエル・ビレッジおおかわちから南に下った所にある寺前駅前について紹介します。

↑駅前は広くて綺麗です。

↑神河町のキャラクターのカーミンです。かわいい~

駅の隣に観光協会があります。ここにこの辺の特産物やカーミングッズがたくさん売ってます。

ひょうたんも売ってます。

ここのゆずジュース(100円)が美味しいんですよ~

本当に甘みと酸味が絶妙でさっぱりしてます!のどが渇いたときは是非飲んでください。
こんな資料も!

神河町はのんさん(能年玲奈さん)の地元でのんさんに関する資料がたくさんここで見ることができます。ファンの方は是非訪れてみてください。







