道の駅美山ふれあい広場は美山牛乳ソフトとおやきが名物!

どーもゆーまです!
とうとう京都の道の駅美山ふれあい広場に行ってきましたよ!
美山ふれあい広場では、京都の半分くらいの道の駅で販売している美山牛乳の本拠地でその美山牛乳を使用したソフトクリームが名物となっていま ...
道の駅ウッディー京北は人気ドラマのロケ地となった檜杉が有名な道の駅!

どーもゆーまです!
コロナの影響で県外移動規制がかかっていましたが、ようやく解除方向に向かってきました。本当はコロナとかそんな大したウイルスでもなくテレビを中心としたメディアが過剰に煽っているだけなんですがね。おっとこんな ...
淡路ハイウェイオアシスは自然と一体となったサービスエリア?

オアシス…砂漠などの乾燥地帯における緑地という意味です。
そのオアシスが、なんと淡路島にあります。その名も淡路ハイウェイオアシス!
このハイウェイオアシスは、淡路、明石、神戸や四国のお土産が多く、建物の中や外に ...
道の駅あわじは全国道の駅ランキングで上位10位に入るほど人気!

皆さんは道の駅あわじをご存じでしょうか?
なんと道の駅あわじは、全国道の駅ランキングで常に上位10に入るくらい人気の高い道の駅と言われています。
お土産の充実度、海鮮丼や淡路牛バーガーなどのイチオシグルメ、明石 ...
道の駅神鍋高原はキャベツ大好きでマスコットキャラクターの名前が渋い

皆さんはあの悲劇を知っているだろうか?
あれは遡ること約3年前、そう今回紹介する道の駅神鍋高原で起こった。漂うウサギ小屋臭、硫黄の臭い、まさに地獄絵図だった。だが奴はもういない、当然のことであろう。
ということ ...
道の駅あまるべでは新しくなったクリスタルタワーから日本海を眺められる!

皆さんお久しぶりです。ゆーまです。緊急事態宣言が解除されやっとお店や道の駅が開き始めました。
今回は道の駅あまるべと余部鉄橋について紹介したいと思います!
道の駅あまるべや余部鉄橋はこのブログでも取り上げたこと ...
よかたん、山田錦の館は大豆コロッケが名物だけど道の駅ではない?

お久しぶりです。最近旅行に行けず、県内の道の駅も臨時休業をしだし誠にストレスの溜まっているゆーまです(苦笑)
今回は、今の状況でも頑張って営業している以前紹介した兵庫県三木市にあるよかたん、山田錦の館を紹介します! ...
道の駅かつらぎはサービスエリ+スーパーでインスタ映えするカラフルスイーツが名物?

今回は、サービスエリアとスーパーが合体したような奈良県の道の駅かつらぎを紹介したいと思います!
この道の駅の名物はインスタ映えするカラフルなスイーツや道の駅イチオシの芋ぼた餅が名物となっています。
ちなみに以前 ...
道の駅お茶の京都みなみやましろ村はお茶お土産とお茶スイーツを食べられるお茶天国!

かつてこれほどタイトルでお茶と書いたことのないほどお茶商品を置いている京都の道の駅お茶の京都みなみやましろ村を紹介します!
この道の駅は京都を象徴する道の駅でとにかくお茶のお土産ばかりでお茶好きにはたまらない場所となってい ...
道の駅ふたかみパーク當麻は相撲の祖、當麻蹶速といちご大福が名物!

皆さんは當麻蹶速(たいまのけはや)はご存知でしょうか?
奈良時代垂仁天皇時代に活躍した相撲の祖とされている人物です。その當麻蹶速の出身地にある道の駅ふたかみパーク當麻を紹介します!
この道の駅は農産物を中心に置 ...