道の駅近つ飛鳥の里太子はたいしくん大好き!でも実は奈良の道の駅ではなかった?

聖徳太子、飛鳥とくればどこの県が思い浮かぶでしょうか?
今回紹介するのが道の駅近つ飛鳥の里太子という道の駅です。奈良県と思う方がほとんどだと思いますが、実は大阪府の道の駅となっています。
特徴としては大阪っぽく ...
道の駅但馬のまほろばは兵庫県で一番の物量を誇る道の駅!

道の駅但馬のまほろば…兵庫県の道の駅35箇所の中で最も置いてある商品の数が多い道の駅です。それも農産物、和菓子、洋菓子、パンなど種類も多いです。
また冬~春限定で地産の日本三大ねぎの1つ岩津ねぎを販売しており、ご当地性の高 ...
道の駅ちくさに2年ぶりに行った結果変化はあったのか?つちのこはいたのか?

道の駅ちくさ…兵庫県の道の駅の1つです。
この道の駅を知らない方に説明をしておきますと、私が今までに行った道の駅中で一番過疎っていた道の駅です(場所が悪いと言うのもあるのですが)それにしても全体が道の駅がどんよりしている… ...
道の駅あおがきでイチオシ二八そばを食べよう!

今回は、絶品二八そばを食べられる兵庫県の道の駅をあおがきをお教えします。
そばの他に地元の和菓子屋の和菓子も幅広く取り扱っており、日本風の道の駅となっています。
この記事がオススメな人・道の駅の手作りそ ...
道の駅シルクのまちかやは名産京丹後ちりめんとイタリア産カリフラワーがある?

今回は京都の伝統工芸品、京丹後ちりめんの産地となっている道の駅シルクのまちかやを紹介します。
道の駅シルクのまちかやでは、カワイイ絹製品をたくさん並んでおり、日本ではあまり見かけないイタリア産カリフラワーも販売しています。 ...
鹿苑寺金閣は日本人なら一度は訪れておきたい感動スポット!

今回は、日本人なら誰でも知っている鹿苑寺金閣をご紹介したいと思います!
金閣だけでなく、中の庭園や御朱印、お土産売り場についても行かないと分からい詳細な情報をお教えします。
特にこの記事がオススメな人・ ...
道の駅山田錦発祥のまち多可はおばちゃん手作り絶品おむすびがオススメ!

今回は、以前紹介した兵庫県の道の駅山田錦発祥のまち多可を再度ご紹介したいと思います!
タイトルの通り、食堂ではおばちゃんの絶品手作りおにぎりを味わうことができます。お土産売り場では山田錦や伝統工芸品を販売しています。
道の駅ガレリアかめおかは名物が多い巨大施設!

どーもゆーまです!
今回は、京都で2番目に敷地面積の広い道の駅ガレリアかめおかをご紹介します!(ちなみに1番は自分で調べてください。)
ここは、タイトル通り名物が多い道の駅となっており、ついつい買ってしまう恐ろ ...
日本へそ公園駅から10秒で行ける岡之山美術館とは?

皆さんは、日本のへそと言われている場所をご存じでしょうか?
日本を人の体で見た時丁度真ん中のおへその部分にあたるのが兵庫県の西脇市となっています。
そんな西脇市に恐らく日本一の駅近美術館の岡之山美術館があります ...
びわ湖バレイは天空と琵琶湖が一体となったオシャレなテラス!

上から人を見下してみたいーー!と言った願望一度は芽生えたことありませんか?そら人間ですから誰でも一度はありますよね~
ということで遥かかなたから人を見下ろせかつ絶景を楽しめるオススメ名所を紹介したいと思います! ...