道の駅ようか但馬蔵は山椒が名物でやっぷーが可愛い!

今回は、山椒を名物とする兵庫県の道の駅ようか但馬蔵を紹介します!と言ってもこのブログでは2回目ですが(笑)そしてこの道の駅には珍しく足湯があります。
また養父市のマスコットキャラクターのやっぷーがめっちゃ可愛いんですよね! ...
道の駅神鍋高原はキャベツ大好きでマスコットキャラクターの名前が渋い

皆さんはあの悲劇を知っているだろうか?
あれは遡ること約3年前、そう今回紹介する道の駅神鍋高原で起こった。漂うウサギ小屋臭、硫黄の臭い、まさに地獄絵図だった。だが奴はもういない、当然のことであろう。
ということ ...
道の駅あまるべでは新しくなったクリスタルタワーから日本海を眺められる!

皆さんお久しぶりです。ゆーまです。緊急事態宣言が解除されやっとお店や道の駅が開き始めました。
今回は道の駅あまるべと余部鉄橋について紹介したいと思います!
道の駅あまるべや余部鉄橋はこのブログでも取り上げたこと ...
道の駅の記念切符の枚数を数えてみた(途中経過)

今回は、これまで行ってきた道の駅の記念切符の枚数を数えてみました!
ちなみに前回は2017年9月に数えており、その時は45枚でした。さて一体2年半の間に幾ら増えたのか?乞うご期待!
この記事が特にオススメな人 ...10代の頃と比べ歳いったな…と思うBEST10

突然ですが、皆さんは10代の頃と比べ歳いったな…と思うことはありませんか?
私まだ20代なのですが、最近よくあーもう歳だな…と思うことが多いんです(この感じだと40代くらいの頃には干からびそう)
という事で、歳 ...
よかたん、山田錦の館は大豆コロッケが名物だけど道の駅ではない?

お久しぶりです。最近旅行に行けず、県内の道の駅も臨時休業をしだし誠にストレスの溜まっているゆーまです(苦笑)
今回は、今の状況でも頑張って営業している以前紹介した兵庫県三木市にあるよかたん、山田錦の館を紹介します! ...
親子丼、焼き鳥丼が名物の稲美町のかしわ家とは?テイクアウトもできるよ!

どーもゆーまです。
今回は、兵庫県の稲美町で1000円で名物月見親子丼や焼き鳥丼、焼き鳥が食べられるかしわ家というお店を紹介します!
この記事が特にオススメな人・1000円以内でガッツリ食べたい人
アニメ『赤ちゃんと僕』の主題歌は隠れた名曲ばかり!

赤ちゃんと僕というアニメをご存知でしょうか?
赤ちゃんと僕は少女マンガがアニメになったもので、1996年~1997年まで放送された割と古いアニメです。
このアニメ世間一般的にはあまり有名ではないのですが、主題歌 ...
祇園京めんは舞妓さんや芸能人が愛する老舗店!

皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回は久しぶりに京都の老舗店、祇園京めんを紹介したいと思います!(ちなみにお店に訪れたのは2月で撮り溜めしていたものです。)
このお店は、よしもと祇園花月の隣にあり、芸人や芸能 ...
消費税10%増税とコロナショックで経済崩壊が始まった今、私達が生き残る方法とは?

昨年2019年10月に始まった消費税10%引き上げとコロナショックにより、日本の経済は大打撃を受けています。
ここで政府が早急に財政出動をし、休業補償や消費税減税を実施しデフレ脱却を目指せばなんとか日本はこの危機的状況を乗 ...